



中国新聞デジタルへ掲載されました
新聞紙を筆代わりにした前衛書道「ニュースペーパー・カリグラフィー」
「ニュースペーパー・カリグラフィー」を試してみませんか?

広島城ご城印が、プレスリリースされました。
私の作品は、広島城の別名「鯉城」カープの名前の由来でもあります

※広島城でしか売っていません
安芸高田市八千代の丘美術館・第19期入館作家に選出されました。
私の美術館L棟に、1st「前衛書道」を4月1日から7月中旬まで展示しています。
八千代の丘美術館は、新型コロナウイルス感染症による感染拡大を防止するため5月31日日曜日まで臨時休館
予定でしたが、5月20日再開されました。
令和3年3月中旬まで、1年間3期に分けての展示になります。
HUMAN GALLERY M&N 作品展
2月1日~14日好評につき会期が24日まで延長されました。
大作から色紙、短冊作品それぞれのインテリアにあった作品を展示致します。
2014年ギャラリーGで個展を開催した時、東京の妙香さんに「命」の作品の前で「雨ニモマケズ」のフラダンスをしていただきました。
2月11日(祝)「雨ニモマケズ」の作品の前で再度フラダンスをして頂くことになりました。
広島三越1F HUMAN GALLERY M&N 作品展
2月11日14時 作品「雨ニモマケズ」の前で東京在住の中野妙香さんが舞を披露され私も大書パフォーマンスです。

藤村山陰堂
藤村山陰堂は、島根県鹿足郡津和野町でいまだに和菓子の源氏巻とやまかげを手作りしています。
この度、RCC「イマなま」番組のなかで「タビする特命観光課」(伊藤アナウンサー担当)の取材を受け2019年9月6日金曜日に放送が決まりました。
藤村山陰堂は、昨年8月創業100年を迎えました。
私の夫、藤村真也と五代目藤村和平氏は、ふた従弟になりとても仲良くしています。
RCC「イマなま」の「タビする特命観光課」

瀬木直貴監督・映画「恋のしずく」
今秋公開、映画・「恋のしずく」の中で使われる筆文字「鯉幟」(こいのぼり)を瀬木直貴監督様のご依頼で揮毫させて頂きました。
架空のお酒「鯉幟」は、現実となって広島市南区宇品に本店がある酒商山田から販売されることになりました。
「鯉幟」は、3月6日広島県アンテナショップ、銀座・tauで発表後に全国販売されます。
「恋のしずく」予告編(Youtube)
第3回 別府 ブルーバード映画祭 開催決定
2019年11月29日・30日・12月1日 の3日間
出演しました。
宮前道子のウィメンズハーモニーに出演しました。
広島FM 2014年1月3日(金) 朝10:15~10:30
宮前道子のウィメンズハーモニーBlog
紹介されています。
RCCテレビ・ニュース6 2013年7月23日「形見の映写機」
中国新聞2013年7月24日「広島製映写機」
朝日新聞デジタル(全文は有料サイト) 2013年6月25日
「映画図書館、この夏公開 広島の福屋八丁堀本店10階」
読売新聞2013年8月26日
「映画図書館に県内製映写機1950年代の2台寄贈」
産経新聞社のiza!ブログ
書道家、藤村満恵さん 映画「天地明察」の揮毫が話題に
広島FM放送 国光かよこ「MY PRECIOUS ENERGY」出演
ディレクターさんから、全国区のお話をと言われましたので
日本アカデミー賞授賞式に出席したこと
「天地明察」のこと自分と前衛書との出会い、発展
などお話しています
番組情報ページ(MY PRECIOUS ENERGY)